シアーミュージックの料金を総まとめ解説|2025年10月版

シアーミュージックの料金はいくら?そんな疑問を解決するため、音楽教室「シアーミュージック」のレッスン価格など、かかる費用を徹底的に解説!

シアーミュージックでかかる費用は、月謝と入会金のみです。

楽器レンタル料や教材費は不要で、体験レッスンも無料で利用できます。これは全国すべてのシアーミュージック教室に共通しています。

本記事では、月謝や入会金について詳しく解説していきます。

シアーミュージックの様子
出典:シアーミュージック公式サイト

シアーミュージックのレッスン料金

シアーミュージックは月謝制で、1コマ(入退室を含めて45分)の料金は4,400円~5,500円です。ひと月の受講コマ数が多いほど1コマの料金が安くなります。

費用を抑えて学びたいなら、1か月に3コマ以上のレッスンを利用するのがおすすめです。特に、月4回以上受講すると最安の1コマ4,400円となります。

シアーミュージックの月謝プラン(税込)
月のコマ数 月謝と1コマあたりの料金
月2コマ 11,000円(1コマ5,500円)
月3コマ 14,850円(1コマ4,950円)
月4コマ 17,600円(1コマ4,400円)
月4回以上 1コマ4,400円で追加可能
ギターとピアノが置かれたシアーミュージックのレッスンブース
シアーミュージックのレッスンブースの様子

ちなみに、料金体系は全国どの教室・全コースでも共通です。たとえば東京都でギターレッスンを月2回受講する場合も、沖縄でボイトレを月2回受講する場合も、月謝は同じく税込11,000円となります。

シアーミュージックのドラムコース紹介ページ
出典:シアーミュージックのドラムコース紹介ページ

ただし、ドラムコースはシアーミュージックの店舗ではなく、別の音楽スタジオでレッスンを行う場合があります(電子ドラムではなく生ドラムを使用する場合など)。

その際は、料金や時間が異なる点にご注意ください。

ドラムコースのスタジオレッスン料金(税込)
月のコマ数 月謝と1コマあたりの料金
月2回 17,600円(1コマ8,800円)
月3回 24,750円(1コマ8,250円)

シアーミュージックの入会金

シアーミュージックの入会金税込2,200円で、全国の教室で共通です。

ただし、新規開店や移転した店舗では、入会金が0円になるキャンペーンを実施している場合があります。

入会金0円キャンペーン開催の例
入会金0円キャンペーン開催の例

体験レッスンは無料

シアーミュージックの体験レッスンは、全国どの店舗でも無料で利用可能です。

レッスンに使用する楽器も無料レンタルできるため、当日は手ぶらで教室を訪問できます。

利用には公式サイトからの予約申し込みが必要です。下の青いボタンをタップすると、シアーミュージック公式サイトへアクセスできます。

予約の手順については、下の画像で詳しく解説しています。

シアーの無料体験予約手順1シアーの無料体験予約手順2
シアーの無料体験予約手順3シアーの無料体験予約手順4

シアーミュージックの指名料

シアーミュージックでは基本的に講師の指名料は不要です。

ただし、一部の有名・人気講師については、レッスン受講時に月謝とは別途で指名料が発生する場合があります。

指名料が必要な講師や具体的な金額については、シアーミュージック総合受付(tel:0120-055-349)に問い合わせて確認する必要があります。

シアーミュージック公式サイトのシステム・料金ページ
出典:シアーミュージック公式サイトのシステム・料金ページ

たとえば、講師のkaho先生は自身のInstagramで、指名料が3,300円になったことを報告しています。

また、他の講師も自身のSNSで、指名料が1,100円から1,650円に変更されたことを報告しているケースが見られました。

講師の指名料について
出典:講師の公式Instagram
シアーミュージックのYouTubeチャンネルに出演している知名度の高い講師は、基本的に指名料がかかると考えておくべき。

シアーミュージックのその他の費用

入会してレッスンを受講するだけであれば、基本的にその他の費用はかかりません。たとえば、以下の費用は無料です。

  • 講師変更(ただし指名料がかかる講師を除く
  • レッスン中の楽器レンタル費用
  • 退会費用

なお、代金を支払う際の手数料(銀行振込など)はお客様負担となります。

シアーミュージックのレッスンブースの様子
レッスン中、楽器は無料レンタルできる

シアーミュージックの支払い方法

初月の支払いはキャッシュカード決済または口座振り込み

入会金と初回の月謝は、基本的に店舗の端末を用いて支払います。この際、支払いに使用する銀行口座のキャッシュカードが必要です。

希望する方は、銀行振込による支払いも可能です。

その後の月謝は口座引き落とし

2カ月目以降の月謝は口座引き落としとなり、翌月分が当月27日までに自動引き落としされます。

口座引き落としの手続きには、キャッシュカードと印鑑が必要です。

引き落としのタイミング

月謝は翌月分が当月27日までに引き落としされます。万が一、残高不足などで引き落としができなかった場合は、督促の連絡が届きます。

その際は支払いを完了した後から、レッスンを含む全サービスの利用が可能となります。

シアーミュージック横浜校の受付の様子
シアーミュージック横浜校の受付の様子

よくある質問

シアーミュージックとは?

シアーミュージックは、日本全国に展開する音楽教室です。

ボイトレやカラオケ、話し方などの発声レッスンや、ギターベースドラムDTMといった楽器レッスンを提供しています。

なお、提供されるレッスン内容は教室ごとに異なる点にご注意ください。

シアーミュージックの概要
講師 プロ活動歴もある現役ミュージシャンの方など
レベル 初心者から経験者、プロ志向まで幅広く対応
ジャンル ポップス、ロック、歌謡曲など
レッスン 1コマ45分のマンツーマン
対応年齢 子どもからシニアまでどの世代でも受講可能
予約振替 前日17時までの連絡でキャンセル・日程変更が可能
講師変更 無料で変更可能
開校日時 12:45~21:45、定休日なし

シアーミュージックは危ない?

シアーミュージックは安心して利用できる音楽教室です。

費用は月謝と入会金のみと明確に定められており、楽器レンタル料や教材費などの追加料金は不要です。全国どの教室でも料金体系は共通で、突然よくわからない費用を請求される心配はありません。

シアーミュージックは退会できる?

通えなくなった場合や退会を希望する場合は、まず講師に相談し、所定の用紙に記入・提出してシアーミュージックの教室で退会手続きを行います。

なお、退会を希望する月の前月5日までに申し込みを行う必要があります。

退会手続きが完了した以降は、支払いは発生しません

不安な方は、退会の流れや期限について体験レッスン時に確認しておくと安心です。

シアーミュージックの退会申し込みをしないとどうなる?

毎月5日までに退会手続きを行わない場合、契約は自動更新となり、翌月分の月謝が口座から引き落としされます。

つまり、通うのをやめていても退会申し込みが未完了だと、自動引き落としは継続してしまいます。

トラブル防止のため、期日までに必ず退会手続きを完了させましょう。

シアーミュージックは休会できる?

シアーミュージックでは、最大3カ月まで休会することが可能です。

レッスン回数は変更できる?

受講するレッスン回数は自由に変更可能です。

ただし、退会手続きと同様に、翌月以降分の変更は当月5日までに手続きを済ませる必要があります。

例えば、月4回から月2回に変更した場合は、月謝もそれに応じて変更されます。

レッスンを休むとどうなる?

レッスンを休んでも追加料金を請求されることはありませんが、そのコマ分の料金が返金されることもありません。

ただし、当月内であれば別の時間帯に振り替えて受講できるので安心です。ただし翌月への繰り越しは不可となります。

シアーミュージックは柔軟にスケジュール調整が可能なため、費用をムダにしないよう計画的に利用しましょう。

シアーミュージックのコスパは?

シアーミュージックのコスパは良好です。費用は入会金と月謝のみで、さらにレッスン回数が増えるほど1コマあたりの料金が安くなる仕組みになっています。

一方で、他の音楽教室では教材費・冷暖房費・スタジオ代などが別途必要になる場合もあります。

他の教室と比較したい

無料体験レッスンを提供している音楽教室は、シアーミュージック以外にも多数存在します。もちろん併用しても問題ありません

まずは他の教室の無料体験も利用して比較し、自分に合った教室を見つけましょう。

とりあえず無料体験を予約しよう

シアーミュージックの無料体験レッスンは、公式サイトの申し込みフォームから簡単に予約可能です。青いボタンをタップするだけで公式サイトへアクセスできますので、手順に沿って進めてみましょう。

シアーの無料体験予約手順1シアーの無料体験予約手順2
シアーの無料体験予約手順3シアーの無料体験予約手順4

本記事のまとめ

シアーミュージックで必要なのは、月謝と入会金のみです。

レッスン中の楽器レンタルは無料で、講師の変更も追加料金不要です。さらに、レッスンブースが空いていれば個人練習のため無料で利用可能です(要予約)。

ただし、退会や休会時の手続きを怠ると引き落としが続いてしまうため、必ず期日までに申請を行いましょう。

おすすめ音楽教室(関東エリア)

東京都(23区内)

東京都(23区外)

神奈川県

埼玉県

関連記事
人気
カテゴリー
人気の記事

昨日の人気の記事

関連記事